テーブルのページ



テーブルの基本

テーブルのタグ

tableテーブルの外枠
trテーブルの行(table row)
tdテーブルの列(table data)

1.最もシンプルなテーブル

  1. <table>〜</table>でテーブルの外枠部分を記述
  2. <tr>〜</tr>で行を指定
  3. 行の中の<td>〜</td>に打ったものがセル内に表示される
  4. border="1"で分かりやすくするためにテーブルの骨格を表示
1

2.テーブルの列を増やす

<tr>〜</tr>のなかにいくつ<td>〜</td>があるかで列の数が決まる
123

3.テーブルの行を増やす

<table>〜</table>のなかにいくつ<tr>〜</tr>があるかで行数が決まる
123
456
1行目と2行目で列数が違う矛盾を避けるため、行ごとコピーしてtd内を打ち変える

4.テーブルの幅の変化

111222333
456
各セルの大きさは中身に合わせて自動で伸縮する

カレンダー

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930       
<td>〜</td>の中が空だとセルはへこまない
代わりに全角スペースを入れることでとへこませている

12月のカレンダー

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

テーブルタグの属性

5.テーブルのサイズ指定(相対指定)

<table width="**%">でブラウザウインドー幅に応じて可変する相対値指定となる
111222333
456

6.テーブルのサイズ指定(絶対指定)

値に%をつけないとピクセル指定による固定幅となる
111222333
456
高さはheight属性

7.セルのサイズ指定

<td>にサイズ指定をするとそのセルのみサイズ指定ができる
111222333
456
合計値などが間違った指定をすると正しくテーブルが表示されなくなるので必要最低限の指定にとどめる

8.bgcolor

bgcolor属性でテーブル全体、もしくはセルの背景色を指定できる
111222333
456
tableに指定するとテーブル全体の背景色
111222333
456
tdでセル、trで行全体に指定できる

9.テーブルのアライン

水平揃えはalign垂直揃えはvalign
111222333
456

10.セルの余白(cellpadding)

テーブルタグにつけるcellpadding属性でセルと内容物の間にマージンをつけられる
111222333
456

11.セルとセルの間隔(cellspacing)

  1. テーブルのボーダーを0にすると骨格の影の部分がなくなる
  2. 骨格部分はcellspacingで太さが決まる。0にするとくっつく
111222333
456

12.列の結合

col(列)span(またがる)=何列分
111222333
456
結合した分の<td>〜</td>を自分で消す

13.行の結合

row(行)span(またがる)=何行分
111444222333
56
結合した分の<td>〜</td>を自分で消す
123
456
7
89