10月の授業日記
10/3 htmlとは
互換性
情報を共有するには互換性が重要
テキスト形式
互換性◎表現力X
html言語
文章の意味を文字でタグ付けした
拡張子
そのファイルの種類を表す
.htmlにすると
改行がなくなる=html言語として認識される
タグの範囲指定
ドラッグして指定するもの=範囲がある
始まり<開始タグ>〜
<終了タグ>終わり
間に挟まれた部分がそのタグの適用範囲
見出し<h*>
1〜6で見出しのレベルを指定
今日のひとこと
前回お休みでした。
10/17 属性
属性(タグのオプション)
<タグ属性="属性値">
タグと区別するために半角スベースで区切る
align(水平揃え)="(left)center/right"
bodyタグの属性
ページ全体に渡る指定はbodyタグの属性として指定する
bgcolor背景色
カラーコードで指定(#RRGGBB
text(文字色)
複数の属性は半角スベースで区切る
リスト
- <ul>箇条書きリスト(Un-orderd List)
- <ol>番号リスト(Orderd List)>
リストの中身
リスト作成法
- 作りたいリスト応じolかulで括る
- その中にリストの内容をliで括る
今日の一言
初めて見ると難しいなと思ったですが、実際に操作してみるとそんなに難しいではありません。次回にも頑張ります。
10/24 画像<img>
画像を貼り付ける流れ
- 画像の準備(正しい保存場所に設置)
- imgタグで画像の保存場所とフィアル名を指定
- ファイルの階層関係を保ってサーバーへコピー
画像<img>
<img scr="画像へのバス">
- 画像はクリックして挿入するので終了タグ不要
- src属性で画像ファイルの設置場所への経路(バス)を示す
imgタグのalign属性
アニメgifも貼れます
- imgタグのalign属性は画像に対する文字の揃え
- 画像の水平揃えを指定したいの場合は画像のある段落(なければpで括る)にalign属性