h1{ color:#F08080 } h2{ color:#FFE4E1 background-color:#FFB6C1 } body{ background-image:url(image/prof.bg); background-repeat:repeat ; } リンクのページ

リンクのページ



homeに戻る  >10月のページ  >11月のページ
相対パス  ▽絶対パス  ▽ページ内リンク

リンクタグ<a>

<a href="パス">〜</a>

パス(ファイルの位置情報で表記方法)

  1. 相対パス
  2. 絶対パス

相対パス

画像にリンクを貼る

  1. imgタグの前後にaタグで錨りリンクを指定
  2. リンクをつけた画像には枠線がつく
  3. 消したい場合imgタグにborder="0"をつける

ファイルの名の違い

パスにはファイル名・フォルダ名が使われるが間違いがあるとリンクが効かない

拡張子

10.html=拡張子が違うとリンクしない

大文字・小文字

INDEX.HTML=PC上では同一扱いだがサーバー上では区別されリンクしない

きょうのひとこと

次回も頑張ります

リンクカラー(bodyタグの属性)


絶対パス(外部ページへのリンク)

<a href="URL">〜</a>

サーバー上の自分のページ

ページ内リンク

ページの中の指定した段落にスクロール
  1. ページ内に半角英数で名前をつける
  2. 名前の前に#をつけてaタグでリンクを指定<a href="#リンク名">

名前の付け方

  1. 名づけたい場所にタブがあればid属性で指定<タブ id="リンク名">
  2. タグがなければaタグname属性で指定<a name="リンク名">

メールリンク

<a href="mailto:メールアドレス">〜</a>

きょうのひとこと

スクロール機能はホームページをみるときにすごく役に立つ機能だと思いました。
このページのトップへ