10月の授業日記
10/3HTMLとは
使用するアプリケーション
-
記述>エディタ(テラパッド)
- 閲覧>ブラウザ(IE)
- FTP>FTPソフト(FFFTP)
互換性
インターネットで幅広くデータを共有するためには互換性が重要
>テキスト形式(互換性が最も高い)
>表現力が弱い(文字データしか残せない)
- 文章にタグ(役割を文字で記したもの)
- ブラウザがそれを解釈して見合った表示をする
拡張子
そのファイルが何であるかを表す
拡張子をhtmlにすると
- テラパッド>プレビューアイコン
- ブラウザ>改行がなくなる
>htmlとして認識される
構造タグ
- htmlの基本の文章構造をまとめたもの
- ほとんどで共通なのでひな形を作り(kozo.html)そこから別名保存すれば省略できる
きょうのひとこと
htmとhtmlの違いって一体…
10/21 リスト
リストの種類
- 順不同リスト(箇条書きリスト)
- 番号付きリスト
リストに使われるタグ
リスト定義タグ
- <ul>〜</ul>(Unorderd List)順不同リスト
- <ol>〜</ol>(Orderd List)番号付きリスト
リスト項目タグ
作成の方法
- まずolかulで括る
- そのなかにリストの内容を<li>〜</li>で括る
10/28 画像<image>
画像を張り付ける流れ
- 画像の準備
- imageタグで画像がどこにどういう名前であるのかを指定
- htmlファイルと画像ファイルの位置関係を保ちながらアップロード
<img>画像を張り付けるタグ
<img src="画像へのパス">
- 画像に範囲はないので終了タグはいらない
- src属性で画像ファイルの設置場所への経路を示す
パス
- HTMLファイルから(画像)ファイルへの(行き方)
- imgフォルダのicon.gif>img/icon.gifと表記する
- ファイルの保存場所が変わると経路も変わる
- FTP時には画像ファイルも同じ階層であげるのを忘れずに
imgタグのalin属性
アニメgifも貼れます
- alin属性は画像に対する文字の揃え
- 画像の水平方向を指定したい場合は段落にalin属性(<p>をつける
背景画像
body全体の文字や画像の下に小さめの画像をタイル状に敷き詰められる
<body background="画像へのパス">
この画像を背景にします
きょうのひとこと
ペンギンきもかわ