テーブルのページ


home >6月の日記

テーブルの基本

1.最もシンプルなテーブル

1
<table>〜</table>がテーブルの外枠を表す
<tr>〜<tr>は行を表す
行内の<td>〜</td>内に打ったものがセル内に表示される

2.テーブルの列を増やす

123
<tr>〜<tr>の中にいくつ<td>〜<td>があるかで何列かが決まる

3.テーブルの行を増やす

123
456
<table>〜<table>の中にいくつ<tr>〜</tr>があるかで何行かが決まる
各行の列数が異なってはいけないのでコピー&ペーストを活用する

4.テーブルの幅の変化

111222333
456
各セルの大きさは中身に応じて変化する

テーブルのタグ

tableテーブルの外枠
trテーブルの行(table row)
tdテーブルのセル(列)(table data)

カレンダー

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
<td>〜</td>内に値がないとセルはへこまない
空白には全角スペースを利用する

テーブルタブの属性

5.テーブルのサイズ指定(可変)

111222333
456
<table width="**%">でブラウザウィンドー幅に応じて可変する相対位置指定となる

6.テーブルのサイズ指定(固定)

111222333
456
値に%をつけないとピクセル指定による固定幅となる

7.セルのサイズ指定(固定)

111222333
456
<td>にサイズ指定をするとそのセルのみサイズ指定ができる
合計値などが間違った指定になっていると正しくテーブルが表示されなくなるので必要最低限にとどめる

8.テーブル及びセルの背景色

111222333
456

カレンダーを色分け

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

6/18 テーブル2

9.テーブル及びセルのalign

111222333
456
水平方向はalign属性、垂直方向はvalign(vatical)属性(top/middle/bottom)で調整できる

テーブルを使ったレイアウト

10.セルの余白

111222333
456
celpaddingでセルと中身との間に余白を入れられる

11.セルとセルの間隔

111222333
456
sellspacing="15"
111222333
456
cellspacing="0"とborder="0"にするとセル同士がくっつく

12.列の結合

111222
456

13.行の結合

111222
56

14.行の結合

111222
56

練習問題1

1行1列目1行2列目
2行1列目2行1列目1行2列目1行2列目1行2列目

練習問題2

1行1列目 1行2列目
2行1列目 2行2列目
3行2列目
4行2列目
5行2列目

最後の問題

1行1列目1行2列目1行3列目1行4列目1行5列目1行6列目
2行1列目2行2列目2行6列目
3行1列目3行6列目
4行1列目4行6列目
5行1列目5行6列目
6行1列目